忍者ブログ

SteamGamers

Steamある個人的に面白そうなゲームを人気等に問わずまとめてます。Steamのアプリケーションへ直接飛ぶリンクもありますので、ご注意を。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【2022年11月】Steamの面白そうな新作紹介13【Astro Colony】


発売日:2022年11月8日

Astro Colony←APPで開きます。
開発元:Terad Games←APPで開きます。
パブリッシャー:Terad Games←APPで開きます。
ユーザーが定義したこの製品への人気タグ:早期アクセス、自動化、資源管理、宇宙、サンドボックス、探検、基地建設、クラフト、3D、フライト、アクションアドベンチャー、オープンワールド、ボクセル、ストラテジー、コロニーシミュレーション、自動生成、宇宙シミュレーション、建設、火星、ファーストパーソン

無限の宇宙で冒険したり、建築したり自動化したりと工場プラスコロニーシミュレーションゲームです。完全に破壊可能なボクセル惑星で構成されているためまっさらな状態にもすることが可能!
様々なバイオームがあるので探索もる程度楽しめるでしょう。



このゲームについて


Astro Colonyは、プロシージャル 生成された無限の宇宙で、自動化と探索を行うゲームです。
完全に破壊可能なボクセル惑星で構成されています。


ステーションを移動させ、ドッキングさせ、誰も見たことのない銀河系ネットワークを作り上げよう!


スペースアドベンチャーゲームは、さまざまなバイオームと何百もの植物なくしては存在し得ないのです!


ベルトコンベアやパイプを使ったユニークな輸送システムを構築。


新しい宇宙飛行士を募集し、衣食住を提供することで、彼らのニーズを満たす。


70種類以上の独自技術を研究し、コロニー開発を進展させる。


フレンドとの協力プレイや、他のプレイヤーのロビーに参加してゲームをプレイすることができます。


予期せぬ出来事でいっぱいの宇宙を駆け巡り、見知の地を発見しよう。
しかし、危険はそこかしこに潜んでいるので要注意!

システム要件

最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 7 or later
    • プロセッサー: i3
    • メモリー: 4 GB RAM
    • グラフィック: ATi 7770, Nvidia GeForce GTX 660
    • DirectX: Version 10
    • ストレージ: 3 GB 利用可能
    • 追記事項: It runs smoothly on most PC that are not older than 2012 - during tests it was ok even on laptop with Nvidia 920M (2GB of VRAM and 4GB of RAM in system).
推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 7 or later
    • プロセッサー: i7
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060
    • DirectX: Version 11
    • ストレージ: 3 GB 利用可能

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

PR

ブログ内検索

Steamプロフィール


気軽にフレンド登録どうぞ(*'ω'*)

各ボタン

最新コメント

プロフィール

HN:
YuKaMuGin
性別:
男性
自己紹介:
このブログは、ジャンルを問わず面白そうなものをかたっぱしから取り上げていくブログです。
コメントは主の心の臓がやられない程度に気軽に書いて行って下さい。
更新はスーパー不定期ですのであしからず( ˘ω˘)スヤァ…

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アクセス数

アクセスカウンター

PR2

QRコード